FIREに憧れる薬剤師

薬剤師転職サイトのエージェントはガチャ!?当たり・ハズレを見分ける方法とは

転職サイトエージェントはたくさんあります。

今回は実際に薬剤師転職サイトを使ってみて

『ん?これ沢山登録したはいいけど結構エージェントのガチャ要素強くない?』

と思い記事にしました。

自分が登録したエージェントは以下のサイトになるので是非気になる転職サイトがあれば登録してみてください。

おかきにお金が少し入って奨学金の助けになります( ;∀;)

FIRE薬剤師が使う高年収の職場を紹介する転職サイト稼げる薬剤師になる為には、転職サイトの活用は必須です。この記事は薬剤師の種類別でランキング形式にしました。 ...

薬剤師転職で「ガチャ」を引いた話

『ガチャ』いまでは色々なとこで使われる言葉です。

私、おかきが10社以上のエージェントを使い倒して思ったことは、薬剤師の転職はガチャ感が強いという事です。

薬剤師の転職エージェント頼りではNG

正直いいます。転職エージェントの当たりハズレは激しいです。

そこで初めて薬剤師転職サイトをつかう薬剤師に知ってほしいのは、エージェントに流されてはダメという事です。

エージェントは結局は会社に入ってくれれば良いのです。

色々な案件を持ってきてはくれますが、中には自分が伝えた案件とかけ離れた案件もあったりします。

流されないようにしましょう!

なぜエージェントはガチャになるのか?

10社以上の転職サイトを使ってきて感じたのは、エージェントガチャと感じるのは結局は人と人との相性だなと、、、

エージェントも仕事なのでノルマもこなして利用者を満足させないといけない、、という事を忘れずにいましょう。

このバランスが自分と合う人が相性がいい人だと思います。

転職サイトは求人数はほとんど同じでも、対応の熱意・知識・提案力に差がある事は確かです。

相性いい人に当たれば話はスムーズに進みます。

ハズレエージェントの特徴5選

あからさまに はずれエージェント はいます。(笑)

以下に当てはまるエージェントに当たったらそのエージェントを変えてもらうか転職サイトを変えましょう。

ハズレの特徴

  • やたら急かしてくる
  • 希望とズレた求人を連発
  • 医療業界や薬局事情に詳しくない
  • 自社求人をゴリ押し

当たりエージェントの見分け方

当たりのエージェントは一概には言えませんが以下に当てはまるエージェントは総じて当たりと言えるでしょう。

当たりの特徴

  • ヒアリングが丁寧で具体的
  • 自分が希望先の内部情報をしっかり獲得してくれる
  • 無理な転職を勧めない←重要
  • 自分にとって「優先順位」が合っている求人を提案してくれる
  • 定期的にフォローがある

これらが当てはまるエージェントに会えたら転職はほぼ成功できると思います。

転職ガチャ運を上げる5つの方法

  • 複数の転職サイトに登録するのも1つの手です(比較ができるので!)

これはこちらからお願いします。

ブラックな薬局からホワイト薬局に移ってください。

そして自分の奨学金の助けをお願いします(^^♪

ブラックな薬局に就職・転職すると年収も下がるし精神も病むので絶対に入職したらダメ!【ブラック薬局特徴6選】「あれ?これおかしくない?」と、そう思ってる薬剤師の方に読んで欲しい。この世からブラック薬局を無くすために書いた記事。...
  • 担当変更を遠慮なくお願いする

最初のやり取りでえ転職エージェントを見極める質問例としては、

  1. 実際に見学したことありますか?」
  2. その企業の離職率分かりますか?」
  3. ほかに類似求人ありますか?

などがあります。

結論:ガチャは引き直しできる!

転職は

運要素が強いためエージェントの見極めが大事。

今回はそんなお話でした。

最初は運でも、主体的に動けば「当たり」は引けます。

相性の良いエージェントは絶対にいます何よりも自分の軸を持つことが大切です

ABOUT ME
アバター
おかき
都内の中小薬局で働いてる薬剤師。106回薬剤師国家試験に合格。奨学金700万の返済のために『薬剤師として稼いでいく』ブログを開設。ドラックストアでアルバイト経験から中小薬局に就職し、薬剤師×投資家としてFIREを目指してます。
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です