FIREに憧れる薬剤師

関東圏の病院薬剤師の友達が高給になった転職サイト【ファルマスタッフ】

こんにちわ、おかきです。

今回は【病院薬剤師】を目指すなら登録しておくべき転職サイトの紹介です。

病院薬剤師になった友人は2人いますが、どちらもサイトに登録していたのでシェアしたいと思います。

おかき

エージェントが必ずその病院に訪問して現場の状況をフィードバックしてくれます。

専属のコンサルタントが薬剤師を安心サポート♪

こんなあなたに読んで欲しい

  • 病院薬剤師に転職したいけどおすすめのサイト登録すべき?
  • 専属エージェントの何が良いの?

病院薬剤師に行きたいなら転職サイト選びが大事

そもそも転職サイトに登録する意味はメンドクサイ作業をエージェントにやってもらう為です。

週5で働きながら

  • ESの作成
  • 職務経歴の作成
  • 実績・自己PRの作成
  • 志望動機の作成

以上の作成はかなりめんどくさいです。

いや、というかできるならアドバイスが欲しいですよね?

そのために必ず転職する際はエージェントに登録するようにしましょう。

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」

病院薬剤師の転職に強い理由4選

今回は友人がなぜ専属エージェントを利用したのかを簡単にまとめてみました。

理由① エージェントに実績がある

やはり、転職サイトの実績も大事ですからね。

薬剤師が使いたい転職サイトで毎回上位に入っているので、それだけ先輩薬剤師も信用しているという事です!

先輩薬剤師から信頼されているという事は、それだけ求人件数があるという事です。

求人数があるという事は、それだけ求職者の声に答えられる事です。

理由② 転職エージェントが必ずその病院に訪問してる会社

専属エージェントは薬剤師が希望する病院に必ず訪問しています。

専属のコンサルタントが薬剤師を安心サポート♪

だから、薬剤師が病院に入った後のギャップが少なく、病院薬剤師になりたい薬剤師にとって入社前と入社後の問題が少なく薬剤師にとって快適な職場環境を選べるという事らしいです。

理由③ エージェントが直談判 

友人の一人はどうしてもこの病院で働きたいというのがあったらしいです。

しかし、その病院は募集されておらず、他の病院を探そうと思ったのですが、エージェントは病院に直接打診し面接してもらえたそうです。

そして見事採用されてます。

理由④ 全国に店舗多数 求人数も多数

求人件数だけで42000件を超えているので、ある程度の職場なら見つけられると友人は言っていました。

やはり、求人数は【少ない】よりは【多い】方が良いですよね。

自分は普通の人と違うタイミングで就活しているのでわかりますが、母数が多くないと悩めないんですよ。

せっかく苦労して取った『薬剤師』という国家資格を無駄にしたくなかったので、適当に職場を選びたくないし、『病院に就職したい、病院で働きたい』と思っているのであれば自分の理想である『病院』で働くべきだと思います。

病院薬剤師になるならしっかり業務内容の理解と給与を確保しないと損するので注意が必要病院薬剤師の業務を友人から聞いたので、生の声を聞きたい人に読んでね♪...

専属のコンサルタントが薬剤師を安心サポート♪

結論

病院薬剤師の給料は安いといわれていますが、そこはエージェントの腕次第!!

好きなことを仕事にできればそれは半分FIREしてると同じ事!

レッツFIRE!🔥

自分が納得して病院薬剤師をやりたいのであれば、専属エージェントに登録してみてください!

専属のコンサルタントが薬剤師を安心サポート♪

おわり

ABOUT ME
アバター
おかき
都内の中小薬局で働いてる薬剤師。106回薬剤師国家試験に合格。奨学金700万の返済のために『薬剤師として稼いでいく』ブログを開設。ドラックストアでアルバイト経験から中小薬局に就職し、薬剤師×投資家としてFIREを目指してます。
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です