こんにちは、おかきです。
今回は薬剤師を目指す人(主に薬学部を目指す高校生)に向けて記事を書きます。
医療系である薬学部は独特な学部だから早めに情報収集した方が何かと動きやすいですよ♪
まず薬剤師は薬学部に入らなければならない。
その道はとても険しいものです。
この記事を読むと
- 薬学部って入るの難しいの?
- 6年間で大体いくら?
- 受験科目って何?
- 薬学部に入ったら毎日勉強なの?
- 6年間の流れ知りたい!
これらの疑問に答えて行きたいと思います。
費用・偏差値
この学部を選んだからには、6年間勉強するという事だが本当にいいのかもう一度考えてみて下さい。
費用
国立なら6年間で約350万
私立なら6年間で約1200万
薬学部の私立はまじでお金持ちばかりだ!ビックリするぞ!その分人脈は凄いものが出来ますw
偏差値
国立の薬学部の偏差値は
東京大学を筆頭に一番下でも60~以上が最低でも必要です!
私立薬学部の偏差値は慶應を筆頭に最低ランクであれば50で入れます!
人の命を守るのだから、やはり知識は必要不可欠です。
私立薬学部 受験科目
国立は言わずもがな、ほぼ全ての科目が必要になりますが、私立薬学部であれば基本は3科目です。
数学
化学
英語
基本はこの3つが受験科目になります。
中には2科目でもいいという大学もあるので是非探してみて下さい。
薬学部に入ってからの話にはなりますが、
化学
生物
物理
この三科目は結局大学で授業がありますし、国家試験で必要になるので高校で授業があるのであれば真面目に受けておくことをお勧めします。
薬学部に入ったらする事
入学式がおわり、いざ!
キャンパスライフのスタートです!
まずは友達
1にも2にも友達を作ることです。
薬学部は閉鎖的な学部でもあるので友達が出来なければ試験で詰みます。
試験は情報戦になります。
教授の過去問など手に入れた人が追試を受けないで進級していきます。
逆に友達がいない、情報がないという学生は追試の嵐です。
自分の大学は1科目2000円の追試代が課せられました。
因みに文系は追試なんてないらしいです。それは殆ど受かるし、仮に落ちたとしても、次の学年で挽回すればいいからです。
…だけど薬学部は違います!
追試があるのは、落ちる生徒が大勢いるからなんです。
だから追試が設定されているのです。。。
因みに一回の試験で約12科目の試験があり、それを基本1週間で行います。
遊ぶ時間
怖い話してしまいましたが、なんだかんだ皆しっかり遊んでいます。
息抜きしないとやってられませんからねww
試験期間でなければアルバイトもできるし、彼女を作ってデートも出来るし、、、
ただ、授業はしっかり受けたほうがいいですよw
進級試験
薬学部には4年生から5年生に上がるときに大きな試験が全国の薬学部共通の試験があります。
それがCBTとOSCE試験です。
1~4年生の範囲が試験範囲です。
4年生は基本的にこの試験の合格を目標に試験勉強します。
因みにこの試験も再試はありますが、落ちる奴は普通にいます、、、
落ちたら進級できないので、もう一度4年生です。頑張りましょうw
高校時代の友人は就活終わって遊んでいる時期に自分は勉強勉強の毎日ですw
高校の同級生と仲がいいとこの時期が本当に辛いですね・・・
5年生(実習)
約3か月が薬局実習、約3か月が病院実習。あとの6か月は研究室です。
実習先の薬局、病院は自分では選べません。
自分の大学の病院がある場合はそこに配属されることが多いらしいです。
ここで色んな大学の薬学部の人と友人になるとかなり楽しいので、積極的に話しかけていけましょう。
就活もちらほらと始まります。
6年生(就活・卒論・卒試)
きました。
最終学年。
この年は国家試験勉強と就活と研究でまじで忙しいです。
友人と一緒に効率のいい勉強して最速で合格しましょう
ただ、就活に関しては、早めにエージェントに登録して就活するのが正解だと思います。
国家試験は2月の最終の土日です。
9月から本気で勉強すれば間に合うという人もいますけど、勉強なんて早ければ早い方がいいので早めに勉強は始めておきましょう。
因みに勉強方法は別記事に書いてあるので参考にしてみて下さい。
国家試験が終わったら
就職までの約1か月、、、
これは酷な話ですが、受かっても落ちても必ず遊んでおきましょう。
遊ぶお金?
バイトしましょう!(笑)
(注意:リボ払いは絶対止めたほうがいいです)
ここが皆が集まれる最後の長い休みです。
遊ばないと絶対に後悔します。
旅行に行くもよし、朝までカラオケに行くのもいいでしょう。
まとめ
薬学部で一番大事なのは友達です。
友達がいれば遊びに困らないし、試験に困りません。
友達をまず大事にしましょう。
おわり
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。